コーヒーとアートとともに003「短くて良いのでお気に入りの時間をつくる」
The following two tabs change content below.
"限りある人生を丁寧に生きる" 津田
ゆめのちからの発案者として、日々、実践と研鑚に励んでいる。ゆめは「子どもの幸福度を世界一にすること」。丁寧な毎日を送ることを大切にしている。
最新記事 by "限りある人生を丁寧に生きる" 津田 (全て見る)
- 第一回オンラインゆめcafe開催 - 2021年4月28日
- 自分の価値観を知ることの大切さ - 2021年4月20日
- 100年後からのありがとうをもらえる社会を全員で作りたい - 2021年4月5日
短くても大切な時間
私は忙しい時や調子が悪い時ほど自分の時間をとっています。
いくつかあるのですが、毎日のルーティンとしてやる内容と意図的に追加する内容があります。
例えばルーティンで言うと朝のコーヒーや掃除、週に一回の湧水汲みなどあります。
意図的に追加する内容としては
散歩、ドライブ、場所を変えて食事、作品鑑賞、写真撮影などがあります。
こういった内容は時間をかけずにすることが多いです。
したがって一日の中に比較的簡単に組み込むことができるのです。
先日はいろいろとバタバタして忙しかったため朝の散歩に出かけました。
私のお気に入りの場所です。
また
季節を味わう
これを大切にしています。
日本には二十四節気というものが古くからありますが、季節に触れるということは日々を少し豊かにしていくよい手法だと感じています。
先日も紫陽花がだいぶ咲き出していました。
こういった自分のお気に入りの時間、ワクワクする時間を一日の中で短くてもよいので取り入れていくことをおすすめします。
きっと自分の生活がより豊かになり、新しいことを始めてみたり、今やっている仕事をより精力的によりクリエイティブに行っていくことができるでしょう。
いい仕事をするにはまず体と心が元気であること
これが必要です。
自分のお気に入りの時間をとるのは休みの日だけではなくて良いのです。
日々元気になることが大切ですので短い時間で毎日取り入れていくと楽しい日々を送ることができるでしょう。
関連する記事
The following two tabs change content below.
"限りある人生を丁寧に生きる" 津田
ゆめのちからの発案者として、日々、実践と研鑚に励んでいる。ゆめは「子どもの幸福度を世界一にすること」。丁寧な毎日を送ることを大切にしている。
最新記事 by "限りある人生を丁寧に生きる" 津田 (全て見る)
- 第一回オンラインゆめcafe開催 - 2021年4月28日
- 自分の価値観を知ることの大切さ - 2021年4月20日
- 100年後からのありがとうをもらえる社会を全員で作りたい - 2021年4月5日